配布ルート

ポスティングで効率のよい配布ルートとは。

地図でポスティングのハイフルートを確認

準備が整ったら事前に配布ルートを決定しましょう。

ポスティングの準備が整い配布する当日が晴天だとの天気予報が流れ出したら、 どんなルートで配るのかを先に考えておきます。 いきあたりばったりで現地に到着してから手当たり次第に投函していくよりも、 計画を立てて精密マシーンのように淡々とポスティングしていったほうが、絶対に 確実で迅速な仕事となるからです。 自分は直感で動くタイプの人間だ、本能に従って配布するからそんな計画は不要だ、 というのなら無理に強要はしませんが、直感が外れた場合は取り返しがつかない ほどの混乱が待ち受けているのでそのつもりでいてください。 よくある失敗に、すでに配り終えたエリアを何度も通る、というのがあります。 これは無駄の多い動きになりますし、ルートを最初に決めておけば避けられる失敗 になりますので、完全に直感に頼ったせいで発生したミスでしょう。 そしてそのことに気付かずに同じ住宅の郵便受けに何度も配布物を投函していく という、致命的な失敗を誘発することもあります。 見たことのある風景だ、ここはさっき通ったな、と理解するだけの観察力があれば まだましで、反省したりそのミスに対応することもできますが、同じ道を迷子の ように何度通過してもそれに気がつかない人だと、時間を無駄に浪費するだけでは なく大切な配布物を同じ郵便受けに複数回、短時間の間にポスティングするという 痛恨のミスを犯してしまうのです。 注意力が散漫な人に多い失敗ですが地元ではなく不慣れな地域での作業だとわりと やらかしてしまう方も多いので、最初にルートを決めてその計画に従ってて前進 しながらポスティングすることがとても大切でしょう。 自分のペースで仕事が出来るのがポスティングのメリットですが、同じ郵便受けに 何度も配布して、あとから照れ笑いを浮かべながら回収するのはいくらなんでも 無駄が多すぎてペースうんぬんどころの話ではありません。 短時間で作業を終えて時給をアップさせるためには、指定された郵便受けを回る 最短のルートを確認してからスタートするのがベストなのです。 これを実行日までに終えていれば安心ですが、先ほど当日が晴天であることが確認 されたらといいましたがどういう意味だかわかるでしょうか。 ポスティングは配布物を持って屋外を移動する時間が長くなりますから、雨の降る 日は休みにしたほうがいいのです。 雨の程度にもよりますが濡れてしまうとボロボロになるかもしれない紙のチラシ なんかは、雨天の日は持ち歩くのはとてもリスキーです。 大切にカバンの中に収納していても、そこから取り出して郵便受けの入り口まで 移動させる間に数滴の雨粒が付着するかもしれませんし、そのせいで読みにくい 広告になってしまったら依頼主に申し訳ありませんから、晴れの日に作業をする ほうが絶対によいのです。 またポスティングにかかる時間も晴天のほうが短くて済むでしょう。 雨降りや雪の日だと傘を使用することになりますので、片手が塞がった状態に なり作業効率が著しく低下します。 配布物の入ったカバンを抱えながら傘をさしてポスティングするのは、わざわざ 困難なことに挑戦する愚かな行為でしかありません。 依頼主から雨降りの日は避けて欲しいといわれることもあるでしょうが、もしも 言われなかったとしても晴れの日を待って、お日柄の良い日にポスティングを 行うのが時給アップにも繋がります。 仮にこの日にやろうと決めていても、早朝か昼過ぎに目を覚ましたら土砂降りで 天井が雨漏りしていた、なんてことになっていたら予定変更をしたほうがいいのです。 約束の期日が迫っていてどうしても今日でなければならない、とかでなければ、 大雨の日や風の強い日にチラシをポスティングするのは時給もダウンするので 日を改めたほうがいいのです。